
40年以上も昔の土佐山へタイムトラベルした?AIさん! ※そのイマジネーションとトキが交錯する物語をお楽しみください その-34話目 その16です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/662193856033 祭りの後、みんなあは、気がつくと、壮大なダムにたどり着いていた、、、、 【67】チヅコさん 「うん。『あんた、どこから来たがぞね?』言うて。それからずーっと、自分の若い頃の話をしてくれたがよ、まっことえい時間やったぞね、ほんでね、、」、 【68】川がきくん 「へぇー、それってどんな話やったがあ?」 【69】チヅコさん 「昔、そのおじいさんがまだ若かった頃とかに、山を越えて炭を運びよった話やら、川の鮎を家族でどうやって頑張って捕ったかとか。そんなはなしやったがぞね、、、」 【70】ダムぼすさん 「昔話というもんは、心の蓄え、心にだけおそらく貯まるもの、、、それをどう開放するか、どの量にするか、私はそれをつかさどるもの、、ただ、それがヒトの心の量となると温度も流れもはかりしれんき、 たぶん、ダムボスの私にはうまくできないことでもあるかもしれんのじゃ、、、、(まっこと、、、ねえ、鏡川大先生、、、)」 【71】チヅコさん 「ボスさんでも!? そして、わたしはただ、“へぇ〜”とか“すごいですがやねえ、そんなことあがったがですか?”って、うなずきながら聞きゆうだけやった。」 【72】AIさん 「いっけん、演算ランキング優先度ひくめでもえいかもれん、すごいシンプルぜよ?」 【73】チヅコさん 「うん。でもほら、たぶん“ただ、目を見て聞いてもらえ”ゆうことが、その人にとっては久しぶりのことやったが、そうやったがやろうかと、いまは思う。」 【74】川がきくん 「なんか……改めて、、、“受けとめる”って、そういうことかもしれんきねえ、うんうん!」 ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★ 参考:https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/165049.pdf ★関連: https://coin.machino.co/regions/kochi/shops/268211693824
まちのコインアプリをダウンロード
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験