売り切れました

南部消防署

第31回消防クイズ

50
限定50件残り0件
体験の詳細

今回のクイズの正解者には先着50名様に50タッチをプレゼントします! 🚒問題🚑️ 消火器とは、人が操作して初期火災の消火を行うための消防用設備です。 万が一の有事に備え、自宅に設置している方もいるかと思います。 では、古くなった消火器の処分方法で正しいのは次のうちのどれでしょうか? ①再生資源ごみとして処分する。 ②直接、清掃センターへ持ち込み処分する。 ③消火器を点検・販売する業者に引き取ってもらう。 ④自宅に訪れてきた消火器販売業者へ依頼して処分する。 ※正解は次週の問題に掲載します。 第30回の正解は 【③〜オレンジ色】 でした。 【クイズの解説】 国際救難色である『オレンジ』は、暗闇でも視認しやすい色とされています。  つまり、夜間の災害や、火災の煙が発生している中でも、市民の皆さんや他の隊員から視認しやすいオレンジ色の服を着て活動しています。 令和6年度現在、日立市消防本部では合計289名の職員が働いています。そのうち救助隊員は64名おり、【高度救助隊】、【特別救助隊】、【水難救助隊】を編成し、様々な災害に即対応するため日夜訓練に努めています。

限定数

限定50件 残り0件

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそく南部消防署に
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

“南部消防署”の
他の体験
南部消防署
その他