トップ /高知市 / 鏡川流域関係案内人/川田玄一 / ㉞の15 ダムに流れついて 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

鏡川流域関係案内人/川田玄一

㉞の15 ダムに流れついて 【AIさんのタイムトラベル!?】土佐山編

300
体験の詳細

40年以上も昔の土佐山へタイムトラベルした?AIさん! ※そのイマジネーションとトキが交錯する物語をお楽しみください その-34話目 その15です! 前回のもの: https://coin.machino.co/regions/kochi/tickets/141235088094 祭りの後、みんなあは、気がつくと、壮大なダムにたどり着いていた、、、、 【61】チヅコさん 「……そうやねえ。“声なき記憶”って言うたら、そうながよ、あのよ、ちょっと思い出したことがあるがよ。」 【62】AIさん 「えっ?どんなメモリアルなインシデントですか?」 【63】チヅコさん 「わたしが若い頃、土佐山に引っ越してきたばっかりの頃の話やき。右も左も分からんがで、よう迷いよったがよ。それこそ、ダムさんもおらんかったろうね」 【64】川がきくん 「最初、知らん土地ってそうなるがでね。道も人も、全部が新しいきにゃあ。たぶんそうやき、まず飛び込もういうたち、川も、大好きな川も全く違う、、、っておもうろうにゃあ、ぼくならよ」 【65】チヅコさん 「そうそう、そうながそうなが。ある日、道ばたでぼーっと、川のそばにある看板見よったら、杖ついたおじいさんが声かけてきてくれたが。」 【66】AIさん 「それが、メモリアルになって、声はなき、、、おっと、続けてください、ぜよ!」 【67】チヅコさん 「AIさん、近頃まっことほれ、予測補完すごいろ笑、ほんでね『あんた、どこから来たがぞね?』言うて。それからずーっと、川のせせらぎ聞きながらよね、共感してくれたがか、自分の若い頃の話をじっくりしてくれたがよ、まっことえい時間やったぞね、ほんでね、、ほんでながよ、、、、、、」 ★よかったら気軽なコメントをお願いします!★ 参考:https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/165049.pdf ★関連: https://coin.machino.co/regions/kochi/shops/268211693824

まちのコインアプリをダウンロード

まちのコインアプリをインストールして、
さっそく鏡川流域関係案内人/川田玄一に
体験をしに行きましょう!

まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。

コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。

利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。

SDGsへのとりくみ
次のSDGsの目標の達成を目指しています
SDGsについて詳しく見る
SDGsについて詳しく見る
“鏡川流域関係案内人/川田玄一”の
他の体験
鏡川流域関係案内人/川田玄一
コミュニティスペース
地域活動団体・コミュニティ