
体験の詳細
【南区検定(初級)】⑥ 江戸時代から続く伝統行事で、5月4日、5日の2日間、南区の新磯地区の相模川河川敷で大凧揚げが行われます!この「相模の大凧まつり」で使われる凧の中で、一番大きな凧の大きさは「大人約○人分」 ヒント:一番大きな8間凧は一辺の長さが14.5メートルもあります。大人の身長を約1.61メートルとすると、大凧の高さはおよそ◯人分になります。 下の【やってみる】を押して、メッセージに答え(◯にあてはまる数字1文字)をご入力のうえ、「申し込む」を押してください。
限定数
1人1件まで
まちのコインアプリをダウンロード
まちのコインアプリをインストールして、
さっそく南区役所に
体験をしに行きましょう!
さっそく南区役所に
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
“南区役所”の
他の体験
他の体験