
「鏡川流域の香り」と聞いて、思いつくものを教えてください! 先日、下記のワークショップイベントを開催し、香りを通じて鏡川流域の身近な植物に関心を持つきっかけになりました😊 主催の水谷さん・桑山さんは、現在も鏡川流域を中心とした高知の香りに関する調査を進めています✨ 皆さんのアイデアが今後のイベント・企画の参考になるかも…!? 「やってみる」からお申込みください。 【ワークショップの概要】 流域の魅力を香りで楽しむ✨「アロマミスト作りワークショップ」 「川から始める地方再生」の著者・水谷要さんがひそかに鏡川流域で進めてきた【香り】に関する企画です✨ 高知の自然素材に宿る“香りの魅力”を体感しながら、自分だけのアロマミストを作りました。 ○日時:令和7年9月21日(日) ①13時〜 ②15時〜 ※各回75分程度 ○会場:はりまやアンサンブル ◯定員:各回8名程度 ◯参加費:500円 ※詳細は下記のnote・パートナーシップだよりにて https://note.com/kagamigawa_ps/n/n15b45a5c2908 https://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/167162.pdf
まちのコインアプリをダウンロード
さっそくリバーブランディングに
体験をしに行きましょう!
まちのコインは、ひと・まち・地球にうれしい
体験で地域とつながるコミュニティ通貨(地域通貨)サービス。
コインを「もらう」のも「あげる」のも地域の仲間と「つながる」必要があります。
利用されればされるほど、地域内外の人がつながっていくコインです。
他の体験